イエベとブルベの意味って?パーソナルカラーとの関連性とは
こんにちは♡Cheeekme編集部です。
雑誌や美容系のサイト、メイク・コスメ関連のTwitterアカウントなど、見かけることの多い”イエベ”と”ブルベ”というキーワード。
「私はイエベだから~、ブルベだから~」
といった使われ方をしていますが、一体何のことだか分からない女の子、じつはかなり多いんです。
でも、今さら
「”イエベ”と”ブルベ”ってどんな意味?」
なんて聞いてしまったら、知らないの?!と引かれてしまうかも…ですよね。
そこで今回は、恥ずかしくて”イエベ”と”ブルベ”の意味を聞けなかった女の子必見!
“イエベ”と”ブルベ”について徹底解説していきます。
最後まで目を通してもらえれば、きっと今よりも垢ぬけたメイクができるようになるはずです♪
まずは、イエベとブルベの意味から見ていきましょう♡
目次
【基礎知識】パーソナルカラーとイエベ・ブルベの意味
イエベとブルベとは、パーソナルカラー診断で分類されるカラータイプの違いのこと。
まずは、パーソナルカラーについて見ていきましょう👀
まずはパーソナルカラーを知ろう!
人には、似合う色と似合わない色があります。
パーソナルカラーとは、自分に似合う色のこと。
生まれ持った肌・瞳・くちびる・髪の色に合わせて、コスメやファッションの色を選ぶことで、とても垢ぬけた印象を与えることができるというわけです👍
パーソナルカラーは、対比現象という色の錯覚を応用して作られました。
対比現象とは
明度対比
:周りの色の影響を受けて本来よりも明るく・暗く見えること
彩度対比
:周りの色の影響を受けて本来よりも鮮やかに見えたりくすんで見えること
色相対比
:色同士が影響しあって色相が少しずれて見えること
補色対比
:補色同士を隣り合わせると、お互いの彩度が増したように見えること
縁辺対比
:一つの色を明るさ順に並べたとき、縁に明度対比が起こること
といった種類があります。
少し難しい感じがしますが、かんたんにまとめると
「パーソナルカラーをしっかり理解すれば、同じ色でもキレイに見えるようになる」
ということ💡
好きな色でも、なんだかイマイチに感じてしまうときは、パーソナルカラーに合っていないのかも?
パーソナルカラーで自分に似合う色をぜひ見つけてみてください💗
イエベとブルベの意味って?どんな関係があるの?
イエベとブルベは、それぞれイエローベースとブルベースの略。
イエベとブルベは、パーソナルカラー診断で使われるカラータイプの違いのひとつです。
同じ系統の色でも、イエベなのかブルベなのかによって、色の馴染み方や見え方には違いがあります。人の肌も同じで、イエベとブルベに分けることができます。
そう、メイクやコスメの話題で使われるイエベとブルベの意味とは、肌の色味の違いということです💡
パーソナルカラーで馴染む色をうまく組み合わせると、
- 肌が明るくなる
- 血色が良く見え、くすみが取れる
- クマやシミがカバーできる
- フェイスラインがスッキリ見える
といったうれしい効果があります💗
イエベ肌やブルベ肌に似合う色のコスメを選べば、今までと全く同じ方法でメイクをしても、肌がパッと明るくなったような印象を与えることができるというわけです✨
…似合う色と似合わない色があるというお話をすると、
「ピンクが大好きだけど…、ピンクが似合わないならピンクはやめたほうがいい?」
と、質問をいただくことがあるのですが、大丈夫👍
パーソナルカラー診断とは、たくさんあるピンク系カラーのうち、どんなピンクならば似合うのかを見つけること。
イエベとブルベ、どちらのグループが似合うのかを知れば、今まで似合わないと思っていた色でも、似合う色が見つけられるようになるというわけです✨
ピンクにもいろいろなタイプがあるので、まずはパーソナルカラー診断で、自分に似合う色のカラータイプを見つけてみてください💗
カラータイプの違い
パーソナルカラーでは、春・夏・秋・冬の4つにカラータイプが分類されます。自然と似合ったメイクやファッションが身についている人は、パーソナルカラーに合った色が選べているはずです👍
4つのカラータイプは、イエベとブルベ2つずつ、計4タイプに分かれています。
イエベ:春タイプ/秋タイプ
ブルベ:夏タイプ/冬タイプ
イエベの中でも、春タイプはソフトなイメージ、秋タイプはハードなイメージ。
そしてブルベの中でも、夏タイプはソフトなイメージ、冬タイプはハードなイメージと分かれています💗
それぞれのカラータイプについてもっと詳しく見てみましょう👀
イエベ春タイプ(スプリング)
イエベ春タイプは、カラフルでとても明るい色が似合います💗
イメージ:キュート、ポップ、若々しくて元気
春タイプの芸能人:上戸彩さん、石原さとみさん、新垣結衣さん
笑顔がキラキラしていて、明るく元気なイメージの春タイプ。イエベ春タイプさんは、年齢よりも若々しく見える人が多いです✨
イエベ秋タイプ(オータム)
イエベ秋タイプは、深みのあるシックな色が似合います💗
イメージ:ナチュラル、知的、大人っぽい、ゴージャス
秋タイプの芸能人:安室奈美恵さん、長谷川潤さん、中村アンさん
ゴールドやブラウンがバッチリ似合いそうなイメージの秋タイプ。イエベ秋タイプさんは、ナチュラルなのにとても雰囲気のある女性が多いです✨
ブルベ夏タイプ(サマー)
ブルベ夏タイプは、柔らかな明るい色が似合います💗
イメージ:優しい、
涼しげ、上品
夏タイプの芸能人:綾瀬はるかさん、広末涼子さん、蒼井優さん
さわやかで優しいイメージの夏タイプ。ブルベ夏タイプさんは、柔らかさのある女性が多いです✨
ブルベ冬タイプ(ウィンター)
ブルベ冬タイプは、コントラストが鮮やかな色が似合います💗
イメージ:クール、個性的、印象的、シャープ
冬タイプの芸能人:水原希子さん、剛力彩芽さん、柴崎コウさん
華やかでおしゃれなイメージの冬タイプ。ブルベ冬タイプさんは日本人には少なめです。黒髪の似合うセクシーなお姉さんタイプが多いです✨
イエベとブルベ、好きな方を選べる?
「イエベよりもブルベのほうが美人に見えるからうらやましい」
「ブルベだけど、明るいイエベのカラータイプのほうが好き」
自分の好みと似合う色って違ったりしますよね💦
瞳の色はカラコンで変えられますし、髪の色だってヘアカラーで自由に変えられるので、肌の色もメイクでどうにかすれば、イエベとブルベ自由に好きな方を選べそうです🤔
…ところが残念なことに、メイクでイエベからブルベになろうとしても、ただ浮いてしまうだけなんです💦
例えば、自撮りをするときならばイエベさんがブルベメイクをして、フィルターをかければキレイなブルベさんに見えるかもしれません。
でも実際には、イエベさんが無理やりブルベメイクをしても、肌にメイクがなじまないのでとても浮いてしまった印象に…。
自分では「キレイにできた」と思っても、デコルテの肌まではイエベからブルベに変えることはできません😢
また途中からイエベからブルベに変わったり、ブルベからイエベになったりすることもありません。
ここは気持ちを切り替えて、自分に似合わないスタイルを一旦やめてみて、自分に合うスタイルを目指してみましょう!
イエベさんはイエベに合うメイクを、ブルベさんはブルベに合うメイクをするだけで、見違えるように印象が変わります✨
さてそろそろ、自分がイエベなのか、ブルベなのか気になってきていませんか?😊
次の見出しではイエベとブルベの診断方法を紹介します💗
私はどっち?パーソナルカラーの診断方法とは?
よく使われているイエベとブルベとは、肌の色の違いのこと。
でも、単純に黄色っぽい肌ならばイエベ、青白い肌ならばブルベという分けではないんです。
自分の肌がイエベとブルベどちらなのか、さっそく見ていきましょう👀
私はイエベ?それともブルベ?自己チェック
自分の肌がイエベなのか、ブルベなのかは自分でも診断できます。今すぐイエベかブルベか知りたいときにぜひ試してみてください💗
手首の血管の色
明るいところで手首を見ると血管はどんな色をしていますか?
- イエベ:血管が緑っぽく見える
- ブルベ:血管が青や赤紫っぽく見える
白目の色
充血していない白目の色はどんな色をしていますか?
- イエベ:白目が黄色っぽく見える
- ブルベ:白目が青白く見える
似合うのはどっち?
ゴールドとシルバー、どちらが肌がキレイに見えるかチェックしてみてください👀
- イエベ:ゴールドが似合う
- ブルベ:シルバーが似合う
金色と銀色の折り紙を用意し、その上に手を置きます。どちらを背景にした方が肌がキレイに見えるのか比較してみると分かりやすいです💡
ファンデでお試し
オークルからピンクまでファンデを6色ほど用意し、日焼けをしていない手首に塗り、どの色が一番自分に合うかチェックしてみてください👀
色味が合うか確かめるだけなので、100円均一のファンデでもOKです♪
- イエベ:オークル系が似合う
- ブルベ:ピンク系が似合う
アブンダンティア(R)エッセンスファンデーションパーソナルカラー判定キットという商品を使えば、同じようにチェックができます。
このほかコスメカウンターなどで、自分の肌に合うファンデを相談し、イエベかブルベか判断することもできますよ💡
パーソナルカラー診断サイト
アンケートに答えるだけで、かんたんにイエベなのかブルベなのかチェックできます👀
・@cosme 簡単★イエベ・ブルベ診断
・ MAQUIA ONLINE パーソナルカラー診断
パーソナルカラーの診断サイトはたくさんあるため、サイトによって結果が変わってしまうことも💦
自己判断せずに家族やお友達に、チェックしてもらうのがおすすめです💡
カラー診断アプリ
素肌の写真を撮影するだけで
、イエベなのかブルベなのか診断してくれるアプリが便利です👍
・Fukuske HADAColor
上記サイトはアプリをインストールせずに使えて便利です✨
イエベとブルベが調べられるお店
自分がイエベなのかブルベなのか確実に知りたいときは、やはりパーソナルカラーの専門家に相談するのが一番。
パーソナルカラー診断に対応したコスメショップならば、自分の肌がイエベなのかブルベなのか教えてもらうことができます💗
本格的なパーソナルカラー診断が受けられるお店ならば、イエベ・ブルベの診断だけでなく、本当に自分に似合うカラーをアドバイスしてもらえます。
胸元にいろいろな色の布をあて、どのカラーグループならば一番肌が明るく見えるのか、パーソナルカラーのカウンセリングが受けられますよ✨
毎日たくさんの女の子たちが、自分の肌はイエベなのかブルベなのかチェックしています👀
ブルベとイエベのことが大分お分りいただけたかと思います。
次の見出しでは、イエベさんとブルベさんのお肌の特徴をさらに調べてみたのでぜひご覧ください💗
もっとメイクが上手になる?イエベ・ブルベの特徴について
TwitterやInstagramを見てみると、自分がイエベなのかブルベなのか、まだまだ迷っている女の子がたくさんいます💦
自己チェックでは、やはりイエベとブルベがはっきり分かりにくいことが理由。
診断サイトではイエベと結果がでても、肌の特徴や実際に似合っている色はブルベになっていることもあります。
イエベさんとブルベさんには、それぞれどんな特徴があるのか見ていきましょう👀
イエベさんの特徴
イエベさんの肌のお悩みは、
- 血色が悪く見えやすい、顔が暗く見えやすい
- 青いクマができやすい
- 日焼けをすると肌が小麦色になる
- 淡いピンクだと黄ばんでしまう
などがありました💦
特にイエベさんが気にしているのは、
「ブルベさんみたいに色白で透明感のある肌を作るのが難しい」
ということでした。
たしかに、イエベさんは健康的な色の肌が似合う人が多いかもしれません🤔
イエベさんが肌の透明感を出したいときは、ピンク系の下地やラベンダーのコントロールカラーを使うのがおすすめ。
自然にトーンアップさせたいときはイエローの下地を使ってみてください✨
イエベの肌で良かったことは、
- 国内メーカーのコスメはイエベに合う
- オレンジ系のメイクが似合う
- 明るい色のヘアカラーが似合う
などがありました✨
イエベさんは、毛穴やシミが目立ちにくいといったうれしい特徴も持っていますよ👍
イエベ春タイプさんに似合うコスメのカラーは、
アイシャドウ:オレンジ、イエロー、パステルピンク
チーク:オレンジ、サーモンピンク、コーラルピンク
リップ:ベージュ、オレンジ、サーモンピンク、コーラルピンク
チークとリップは明るめで輝きのあるものがものがおすすめ。
ふんわりした肌を作るためパールなどキラキラしたタイプを使ってみてください。
ピンクは似合わないと思われがちなイエベさんですが、オレンジの入ったサーモンピンクはとっても相性が良くなっています💗
イエベ秋タイプさんに似合うコスメのカラーは、
アイシャドウ:ゴールド、ブラウン、カーキ、グリーン
チーク:オレンジ、サーモンピンク、ボルドー
リップ:ベージュ、サーモンピンク、ボルドー
ゴージャス感のでるゴールド、カーキなどくすんだ色との相性が抜群。
グリーン系とオレンジ系を組み合わせたメイク、秋の定番ボルドーメイクなどがとても似合います。
イエベ秋タイプさんはハリのあるツヤ肌がぴったり。ツヤ感のでるパウダーや細かいゴールドのラメでアクセントをつけてみてください💗
ブルベさんの特徴
ブルベさんの肌のお悩みは、
- 小じわが目立ちやすい
- クマができやすい
- 肌に赤味がでやすい、赤黒くくすみやすい
- 日焼けをするとすぐに赤くなる
などがありました💦
特にブルベさんが気にしているのは、
「すぐ顔が赤くなってしまったり、肌トラブルが目立ちやすい」
ということでした。
ブルベさんは、特に小じわやシミが目立ちやすいと感じている人がかなり多いです。またすぐに肌が赤くなってしまうので、気にしている女の子も多いですね😢
ブルベさんが肌の赤味をカバーしたいときは、ピンクやラベンダーの下地にグリーンのコントロールカラーを合わせるのがおすすめ。仕上げにはラベンダーのフェイスパウダーを使うとより透明感がアップします✨
ブルベの肌で良かったことは、
- 肌に透明感が出しやすい
- ラベンダーやローズ系など外国人風カラーが似合う
- 個性を出しやすい
などがありました✨
色白で美肌というイメージを持たれやすいブルベさん。実は肌トラブルが目立ちやすいので、いかに肌のくすみや色ムラをカバーするかがポイントになっています📝
ブルベ夏タイプさんに似合うコスメのカラーは、
アイシャドウ:ラベンダー、ブルー、シルバー、ホワイトパール・ラメ
チーク:ベビーピンク、スモーキーピンク(ダスティピンク)、オールドローズ
リップ:ベビーピンク、ローズ系ピンク
淡いカラーが特におすすめ。オレンジやキャメルなどは肌をくすませてしまうため、あまり似合いません💦肌の透明感を際立たせるために、マットに仕上げるととても垢ぬけます。少しくすみ感のあるスモーキーピンク、そして人気の青みピンクはブルベ夏タイプさんの定番です💗
ブルベ冬タイプさんに似合うコスメのカラーは、
アイシャドウ:パープル、ダークブルー、グレー、ダークグリーン、ダークブラウン
チーク:ワインレッド、ローズピンク、チェリーピンク、ピュアピンク
リップ:レッド、ワインレッド、ボルドー、バーガンディ、ローズピンク
インパクトの強いくっきりカラーは相性抜群。目元に濃い色を使うと、肌とのコントラストによりもっと目力がアップします。チークは赤が強いものやピュアなピンクがおすすめ。オルチャンメイクでも人気の赤リップはブルベ冬タイプさんのためのメイクと言っても過言ではありません💗
じつは勘違いも多い?イエベとブルベのQ&A
なんとなくイエベとブルベの違いを分かってもらえたでしょうか?
「結局私って、イエベとブルベどっち?」
と、ぜんぜん分からなくしまうときも。
じつはイエベとブルベを勘違いしたままの女の子も多いんです😢
ここでは勘違いしてしまいやすいイエベとブルベの疑問をまとめたのでぜひご覧ください!
Q:ブルベさんのほうが色白で肌がキレイって本当?
A:いいえ!イエベさんよりもブルベさんのほうが肌がキレイというわけではありません。ブルベさんは毛穴やシミなどが目立ちやすい肌質。イエベさんは日焼けをすると肌が黒くなりやすいものの、肌トラブルが目立ちにくく、じつはイエベさんのほうが肌トーンが明るいこともあります✨
Q:イエベさんは青みピンクって似合わないの?
A:たしかにイエベさんは青みピンクが浮いてしまいやすいです💦でもメイクに使えないという分けではなく、ゴールドパールなどをピンクの上に重ねてあげると肌になじみやすくなります💗青みピンクと肌のつなぎになるような色をプラスすることがポイントです。
Q:肌が黄色っぽいとイエベなの?
A:肌が黄色っぽい=イエベと決めてしまうのは間違い。また逆に色白だからブルベという分けでもありません。イエベなのかブルベなのかは、さまざまな要素から決まっています。中にはイエベとブルベどちらの要素も持っている場合もあります。
Q:ブルベのほうが垢ぬけて見えるの?
A:TwitterやInstagramを見ていると、「ブルベさんが羨ましい」といった書き込みを見かけることがよくあります。ブルベさんのほうが垢ぬけて見える・美人が多いといったイメージを持っている女の子が多いのですが、じつは肌にツヤ感があり、ゴージャスなメイクが似合うのはイエベさんだったりします💗
【まとめ】自分に似合うカラーを見つけよう!
最後に、イエベさんとブルベさん、簡単にメイクが垢ぬけるポイントをまとめました。
イエベさんの垢ぬけメイク
- イエベさんは無理に肌を白くせず、肌トーンに合うファンデを使ってナチュラルに仕上げる。
- パールやラメをうまく使ってキラキラ感・ツヤ感をアップ!
- イエベさんはチークとリップの一体感がポイント。色味をしっかり合わせると垢ぬけます✨
イエベ春タイプさんはふんわりと可愛いイメージに、イエベ秋タイプさんはシックでゴージャスなイメージに仕上げてみてください💗
ブルベさんの垢ぬけメイク
- 下地とコントロールカラーで肌の赤味とくすみをしっかりカバー。
- ブルベ夏タイプさんはマットに、ブルベ冬タイプさんはツヤ肌に。
- ブルベ夏タイプさんは淡いカラーのアイシャドウ、スモーキーなピンク系のチークとリップがベター、ブルベ冬タイプさん目力の強さを強調、濃い目のリップがおすすめ✨
じつは、イエベさんよりも似合うメイクを見つけるのが難しいブルベさん。自分のタイプをしっかり見極めて似合うメイクに挑戦してみてください💗
メイクが苦手な女の子は、パーソナルカラーのカラータイプを見て、同じグループの色を組み合わせて使うようにすると、メイク全体のまとまりが良くなります。
いろいろな色が組み合わさったメイクパレットなどを使ってみると、意外と似合うカラーが見つかるかもしれません💡
大切なことは、自分はイエベだから・ブルベだからと思い込むのではなくて、いろいろなカラータイプのコスメを試して、一番自分がしっくりくるものを見つけること✨
イエベなのかブルベなのか自己チェックするのは少し難しいので、どうしても気になるときは、パーソナルカラー診断が受けられるお店をチェックしてみてくださいね💗